文法

【英文法#33】現在完了形(have + 過去分詞)

image
Izumi

現在完了形は、英語を学ぶ人にとって特に重要で、かつ日本語にない概念のためつまずきやすい時制です。

形はシンプルで 「have / has + 過去分詞」 ですが、「過去」と「現在」を同時に意識する必要があります。

ここでは現在完了形の基本ルールと、その3つの代表的な用法(経験・完了/結果・継続)を具体的に解説します。

1. 現在完了形の形

現在完了形は 「have / has + 過去分詞」 という形をとります。have と has は、主語の人称によって使い分けます。

主語現在完了形の形
I / You / We / Theyhave + 過去分詞
He / She / Ithas + 過去分詞

そして、過去分詞は規則動詞なら -ed をつけた形(worked, played など)、不規則動詞なら独自の形(gone, seen, eaten など)を使います。

  • I have visited London.
    (私はロンドンを訪れたことがある)
  • She has finished her homework.
    (彼女は宿題を終えた)

現在完了形の have / has は助動詞なので、後ろにくるのは動詞の原形ではなく必ず過去分詞 になることに注意してください。

2. 現在完了形の3つの意味と使い方

現在完了形には大きく分けて 「経験」「完了・結果」「継続」 の3つの使い方があります。

2-1. 経験:「〜したことがある」

過去のある時点で経験したことを、現在に関連づけて述べる際に使います。

  • I have visited Paris twice.
    (私はパリに2回行ったことがある)

この文では「2回行った」という経験を伝えています。行ったのがいつかは重要ではなく、「行ったことがある」という事実を強調しています。

また、疑問文にするときは “Have you ever〜?” をよく使います。

  • Have you ever eaten sushi?
    (あなたは寿司を食べたことがありますか?)

答えるときは次のように言えます:

  • Yes, I have.(はい、あります)
  • No, I haven’t.(いいえ、ありません)

現在完了形の「経験」の用法では、ever(これまでに)、never(一度も〜ない)といった単語が使われることが多いのが特徴です。

2-2. 完了・結果(もう〜した / 〜してしまった)

過去の行為がすでに終わっていて、その結果が今に影響していることを表します。

  • I have just finished lunch.
    (私はちょうど昼食を食べ終えたところだ)

ここでは「食べ終わった」ことが、今の「もう昼食を済ませている状態」につながっています。

  • She has lost her wallet.
    (彼女は財布をなくしてしまった)

上の文は「財布をなくした」という過去の出来事を伝えるだけでなく、「今も財布が手元にない」という結果も含んでいます。

2-3. 継続(ずっと〜している)

過去から現在まで動作や状態が続いていることを表します。

  • I have lived in Tokyo for five years.
    (私は東京に5年間住んでいる → 今も住んでいる)
  • He has studied English since 2020.
    (彼は2020年以来ずっと英語を勉強している)

このように、過去に始めたことが現在も続いているというのがポイントです。

また、継続の用法では for(〜間) や since(〜以来) がよく使われます。こちらの合わせて覚えておくと便利です。

  • for + 期間(for three days, for five years)
  • since + 過去の時点(since yesterday, since 2020)

3. 現在完了形と過去形の違い

学習者が混同しやすいのが、現在完了形と過去形の違いです。

過去形:「過去のある時点の出来事」を表す

  • I visited London last year.(私は去年ロンドンに行った)

行ったのは「去年」という過去の出来事で、今とは切り離されています。

現在完了形:「過去の出来事」と「今」を結びつける

  • I have visited London.(私はロンドンに行ったことがある)

いつ行ったかは関係なく、ロンドンに行った「経験がある」ことを伝えています。

まとめると、過去形は「過去の出来事を表す」時制、現在完了形は「過去と現在をつなぐ」時制だと覚えるとわかりやすいです。

4. まとめ

  • 現在完了形は「have / has + 過去分詞」で作る。
  • 現在完了形の主な3つの用法:
    1. 経験:〜したことがある(I have visited Paris.)
    2. 完了・結果:もう〜した / 〜してしまった(I have just finished.)
    3. 継続:ずっと〜している(I have lived here for 5 years.)
  • 過去形は「過去の一点」、現在完了形は「過去と現在をつなぐ」という違いを意識する。

ABOUT ME
Izumi
Izumi
Author
「English Morning|Learn English Language」を運営している泉(Izumi)です。このサイトでは基礎から応用まで、英語の文法を解説しています。
記事URLをコピーしました