初級文法

【英文法#19】現在進行形の使い方

image
青葉

英語で「今〜しているところです」と言いたいときに使うのが「現在進行形」です。

これは、「be動詞+動詞の -ing 形」で構成され、現在まさに進行している動作や、一時的な出来事を表すときに使われます。

このレッスンでは、現在進行形の文の作り方、使い方、そして基本の文型との違いを学んでいきます。

1. 現在進行形の基本構造

現在進行形の文は、次のような形で成り立ちます。

【現在進行形】主語 + be動詞(am / is / are)+ 動詞の-ing形

ここでのポイントは、主語によって be動詞が変化すること、そして動詞の形が必ず -ing になることです。

主語be動詞動詞の -ing形
Iamtalking
Youarestudying
He/She/Itisrunning
We/You/Theyareworking

この対応関係は、現在進行形に限らず be動詞を使うときに常に意識する必要があります。

2. 現在進行形の使い方と意味

現在進行形が使われるのは、主に次の2つの場面です。

2-1. 今まさに進行している動作

現在進行形の最も基本的な使い方です。「今〜している」と言いたいときに使います。

  • I am studying English.(私は英語を勉強しているところです)
  • She is cooking dinner now.(彼女は今、夕食を作っている)

「今」の意味を強調する語(now, right now, at the moment など)と一緒に使われることが多いです。

2-2. 一時的な出来事・習慣ではない行動

現在進行形は「その瞬間に限った行動」や「一時的に行っていること」にも使われます。

  • I’m staying at my friend’s house this week.
    (今週は友達の家に泊まっています)
  • He is working in Tokyo these days.
    (彼は最近、東京で働いています)

このように、現在のある一定の期間に限定された行動にも現在進行形が使えます。

3. -ing形の作り方とつづりのルール

動詞に -ing をつけるとき、基本的にはそのまま付けますが、以下のようなスペル変化もあります。

動詞の形-ing形ルール
playplaying通常はそのまま -ing をつける
makemaking語尾が e の場合、e を取って -ing を付ける
runrunning短母音+子音で終わる語は子音を重ねる
lielying語尾が ie の場合、ie → y に変える

このつづり変更は、発音や見た目を自然に保つために行われます。機械的に覚えるよりも、実際の単語を通して慣れるのがおすすめです

4. 否定文と疑問文の作り方

現在進行形の否定文・疑問文の形はとてもシンプルです。

4-1. 否定文:be動詞 + not + 動詞-ing

  • I am not watching TV.(私はテレビを見ていません)
  • They are not playing outside.(彼らは外で遊んでいません)

否定文では短縮形(isn’t / aren’t)もよく使われます。

疑問文:be動詞を文頭に出す

  • Are you studying now?(今、勉強しているの?)
  • Is he sleeping?(彼は寝ているところですか?)

現在進行形では be動詞を使うため、疑問文では主語と be動詞の場所が入れ替わる倒置の形をとります。

“Do you 〜?“ のような do/does 疑問文にはならないので注意しましょう。

5. 現在形と現在進行形の違い

5-1. 現在形:習慣・一般的な事実を表す

現在形は、次のような場面で使われます:

習慣的な行動・日常的なこと

「普段していること」や「決まった行動」を表します。

  • I go to the gym every Monday.(私は毎週月曜日にジムに行きます)
  • She drinks coffee every morning.(彼女は毎朝コーヒーを飲みます)

普遍的な事実

科学的事実や、変わらない真実にも現在形が使われます。

  • Water boils at 100 degrees.(水は100度で沸騰します)
  • The earth goes around the sun.(地球は太陽の周りを回っています)

5-2. 現在進行形:今この瞬間の行動や一時的なことを表す

現在進行形は、「まさに今、進行している動作」や「一時的に行われていること」を表します:

今まさにしていること

「今この瞬間、何をしているのか?」を表すときに使います。

  • I am watching a movie now.(私は今、映画を観ています)
  • He is cooking dinner right now.(彼はちょうど今、夕食を作っています)

一時的・限定的な行動

「いつも」ではないが「今の期間だけそうしている」という行動も現在進行形で表します。

  • She is staying with her parents this week.
    (彼女は今週、両親の家に滞在しています)
  • We are using a rental car today.
    (今日はレンタカーを使っています)

6. まとめ

  • 現在進行形は「be動詞 + -ing形」で作られ、「今している」ことや「一時的な行動」を表します。
  • 主語に合わせて be動詞(am / is / are)を正しく使い分けましょう。
  • 否定文・疑問文では be動詞を使って簡単に文を作れます(doは不要)。
  • 「現在形」との違い(習慣 vs 現在の行動)を理解することが大切です。
記事URLをコピーしました