初中級

【英文法#27】所有代名詞の使い方

image
青葉

英語で「私のもの」「あなたのもの」など、誰かが「何かを所有している」ことを表すときに使うのが所有代名詞です。

所有代名詞は、すでに話題に出ている名詞を繰り返さずに、「〜のもの」と表現したいときにとても便利です。

このレッスンでは、所有代名詞の使い方と所有格との違いを、具体的な例とともに詳しく解説していきます。

1. 所有代名詞とは何か?

所有代名詞とは、「~のもの」という意味を表す代名詞です。具体的には、以下のような語が該当します。

  • mine(私のもの)
  • yours(あなたのもの)
  • his(彼のもの)
  • hers(彼女のもの)
  • ours(私たちのもの)
  • theirs(彼らのもの)

例えば、“This is my book.” という文では、所有格 my は名詞 book の前について「私の本」という意味を作ります。

しかし、同じ名詞(book)が文中ですでに言及されている場合、繰り返すのは冗長になることがあります。そこで使われるのが所有代名詞です。

  • This is my book. That is yours.
    (これは私の本です。あれはあなたのものです。)

ここで重要なのは、所有代名詞は名詞の代わりに使うという点です。つまり、それ単体で「〜のもの」という意味を持ち、直後に名詞を置くことはできません。

2. 所有代名詞と所有格の違い

所有代名詞は「名詞を省略して言い換えるもの」です。

所有格(my, your, his など)とは文法的な役割が異なります。

種類用途例文解説
所有格名詞の前に置くThis is my bag.bag という名詞を直接修飾して「私のかばん」とする。
所有代名詞名詞の代わりに使うThat bag is mine.名詞 bag を省略し、「私のもの」と表現する。

所有代名詞は、名詞を伴わずに単独で名詞のように使うのが特徴です。名詞の前に置くことはできません。

3. 所有代名詞の一覧と使い分け

英語の所有代名詞は以下のように整理できます。

人称所有代名詞対応する所有格日本語訳
一人称単数minemy私のもの
二人称単数yoursyourあなたのもの
三人称単数(男性)hishis彼のもの
三人称単数(女性)hersher彼女のもの
三人称単数(物)its ✳︎itsそれのもの(通常使わない)
一人称複数oursour私たちのもの
二人称複数yoursyourあなたたちのもの
三人称複数theirstheir彼らのもの

its は理論上存在しますが、日常英語ではほとんど使われません。物に対して「それのもの」と言いたい場合でも、文の組み立てを変えるのが一般的です。

4, 所有代名詞の文中での使い方

4-1. 文の補語として使う

所有代名詞は多くの場合、be動詞の後ろに置かれ、主語の説明(補語)として使われます。

  • This is mine.(これは私のものです)
  • That umbrella is hers.(あの傘は彼女のものです)

このように、「主語=所有代名詞」の関係になる文(SVCの第2文型)でよく使われます。

4-2. すでに述べられた名詞の代用として使う

所有代名詞は、繰り返しを避けるための省略表現としてとても有効です。

  • My house is big. Yours is small.
    (私の家は大きい。あなたのは小さい)
    → 2文目の yours は your house の代わりに使われています。

このように、同じ名詞が文脈にある場合は、名詞を省略して所有代名詞で言い換えるのが自然な英語です。

5. 所有代名詞の注意点

所有代名詞はそれ単体で「〜のもの」を意味するため、所有代名詞の後ろに名詞をつけてはいけません。

  • This is mine book.(誤)
  • This book is mine.(正)

また、所有代名詞は通常、文末または補語の位置(be動詞の後)に置かれます。文の先頭や名詞の前に来ることはありません。

6. まとめ

  • 所有代名詞は「〜のもの」という意味を持ち、名詞の代わりに使われる。
  • 所有格(my, your など)は名詞と一緒に使うが、所有代名詞(mine, yours など)は名詞を伴わずに単独で使う。
  • 所有代名詞は主に be動詞の後や文末に置かれ、主語を説明する補語の位置で使われる。
  • 繰り返しを避けて文を自然にするために便利な表現。
  • 名詞の後に所有代名詞を続けるのは文法的に誤りなので注意。
ABOUT ME
青葉
青葉
管理人
はじめまして。「英語の庭」を運営している青葉です。このサイトでは基礎から応用まで、英語の文法を解説しています。
記事URLをコピーしました