【英語フレーズ#19】写真を撮ってもらう

観光地や景色のきれいな場所に行ったとき、自分や友人との写真を撮ってもらいたい場面はよくあります。
そんなとき、「すみません、写真を撮っていただけますか?」と自然にお願いできれば、旅の思い出もより素敵なものになります。
このレッスンでは、見知らぬ人に丁寧に写真をお願いするときの定番フレーズと、その文法や言い回しのポイントを学びます。
撮影後の「ありがとうございます」の返し方や、撮り直しをお願いするときの言い方など、実用的な表現も紹介していきます。
会話例

Excuse me, could you take a picture of me?
すみません、私の写真を撮っていただけますか?

Sure! Just press this button, right?
もちろん!このボタンを押せばいいんですよね?

Yes, thank you so much.
はい、ありがとうございます。

All set. Would you like to check it?
撮れました。ご確認されますか?

It looks great! Thanks again.
ばっちりです!改めてありがとうございます。

You’re welcome. Have a nice trip!
どういたしまして。よい旅を!
会話のポイント解説
1. 丁寧な依頼の基本形:Could you ~?
“Could you ~?” は相手に何かをしてもらいたいときの丁寧な依頼表現です。
“Can you ~?” も使えますが、“Could” のほうが控えめな響きで、初対面の人にも安心して使える言い方です。
- Could you take a picture of us?
(私たちの写真を撮ってもらえますか?) - Could you hold this for a second?
(これを少しの間持っていただけますか?)
“take a picture of me” は「私の写真を撮る」という意味。
“of me” の部分を “of us”(私たち)、“of my friend”(友達の)などに変えて応用できます。
2. 丁寧な申し出や確認:Would you like to ~?
写真を撮り終わったあとに、撮った人が「確認しますか?」と尋ねるときに使うのがこのフレーズです。
Would you like to check it?(ご確認されますか?)
“Would you like to ~?” は「〜なさいますか?」という丁寧な提案・勧誘の表現です。
また、以下のような表現も使われます。
- Would you like to take another one?
(もう1枚撮りましょうか?) - Would you like to try a different angle?
(別の角度で撮り直しますか?)
3. 写真に対する評価の表現:It looks great!
写真を見て「いい感じ!」「よく撮れてる!」と伝えるとき、よく使うのが “It looks great! ” という表現です。
「It looks + 形容詞」で、「〜に見える」「〜のように見える」という意味になります。
他にも以下のような言い回しができます:
- It looks perfect.(完璧です)
- It turned out really well.(とてもよく撮れました)
- It came out nice.(いい感じに撮れました)
「撮った写真がどうだったか」を話すときに、“look” の他に “turn out” や “come out” などを使うと、より自然な表現になります。
4. 気持ちよく会話を終えるあいさつ:Have a nice trip.
写真を撮ってもらったあとやちょっとしたやりとりの後に、英語であいさつを交わすと、より温かい印象を残せます。
- Have a nice trip!(よい旅を!)
- Enjoy your stay!(滞在を楽しんでください)
- Safe travels!(道中お気をつけて)
こうした表現は観光地などでよく使われており、言われた側が “You too!”(あなたも!)と返すのが定番のやりとりです。
まとめ
- Could you take a picture of me?:「写真を撮っていただけますか?」という丁寧で定番の依頼表現。
- Would you like to check it?:撮影後の確認をうながす丁寧な申し出。
- It looks great!:「よく撮れてます」と感謝や喜びを伝える表現。
- Have a nice trip!:旅先での気持ちの良いあいさつ。別れ際の一言に。