文法

【英文法#34】過去進行形(was / were + -ing)

image
Izumi

英語では「〜していた」と、過去のある時点で進行していた動作や状況を表すときに過去進行形(was / were + -ing) を使います。

過去進行形は、単なる「〜した」という過去形と区別して、「そのときちょうど動作が続いていた」ことを表現できる便利な文法です。

今回は、過去進行形の基本ルールと使い方のポイントを解説します。

1. 過去進行形の基本

英語では「(過去に)〜していた」と表現したいとき、過去進行形を使います。過去進行形は「be動詞の過去形(was / were) + 動詞の -ing形」で作ります。

主語be動詞動詞-ing例文
I / He / She / ItwaseatingHe was eating dinner.(彼は夕食を食べていた)
You / We / TheyweretalkingThey were talking in the park.(彼らは公園で話していた)

「〜した」という過去の事実のみを伝える過去形と異なり、過去進行形は「その時点で〜している途中だった」という意味を表します。

2. 過去進行形の主な使い方

2-1. 過去のある時点で進行していた動作

過去進行形は、特定の時刻やタイミングで動作が続いていたことを表します。

  • I was studying at 9 last night.
    (昨夜9時に私は勉強していた)

単なる過去形 “I studied at 9.” だと「9時に勉強した」という事実だけですが、進行形にすることで「9時の時点で勉強の最中だった」ことが伝わります。

2-2. 動作の途中で別の出来事が起きたとき

ある動作が進行している最中に、もう一つの出来事が割り込むときに使います。

  • She was cooking when I called her.
    (私が電話したとき、彼女は料理をしていた)

ここでは “was cooking” が進行中の動作、 “called” がその瞬間に起きた出来事です。「料理していた」という背景に「電話した」という出来事が重なっているイメージです。

2-3. 二つ以上の動作が同時進行していたとき

過去進行形を2つ並べると、「同じ時間に別々の動作をしていた」ことを表せます。

  • While I was reading, my brother was watching TV.
    (私が本を読んでいた間、兄はテレビを見ていた)

この場合、どちらの動作も同じ時間に進行していたことがわかります。while(〜している間に)は過去進行形と相性がよく、よく使われる表現です。

3. 過去進行形を使うときの注意点

3-1. 状態動詞は進行形にできない

know, like, understand など「状態」を表す動詞は、「〜ing」の形で進行形として使うことはできません。

  • ✕ I was knowing the answer.
  • ○ I knew the answer.(私は答えを知っていた)

これは「知る」「理解する」といった動詞は「動作」ではなく「状態」を示すため、「進行中」とは言えないからです。

3-2. 過去形との違いを意識する

過去進行形は、あくまで「そのとき進行していた」ことを強調する表現です。単なる事実の報告であれば過去形を使います。

  • I watched TV at 8.(8時にテレビを見た)
    → 「見た」という事実のみを述べる
  • I was watching TV at 8.(8時にテレビを見ていた)
    → その時点で進行中だったことを表す

このように、過去進行形を使えば「その時まさにテレビを見ている途中だった」という臨場感のある表現になります。

4. まとめ

  • 過去進行形は「was / were + -ing」で表す。
  • 主語が I, he, she, it → was / 主語が you, we, they → were を使う。
  • 主な用法は3つ:
    1. ある時点で進行していた動作(I was studying at 9.)
    2. 動作の途中で別の出来事(She was cooking when I called.)
    3. 並行して起こっていた動作(I was reading while he was watching TV.)
  • 状態動詞(know, like, understandなど)は進行形にしない。
ABOUT ME
Izumi
Izumi
Author
「English Morning|Learn English Language」を運営している泉(Izumi)です。このサイトでは基礎から応用まで、英語の文法を解説しています。
記事URLをコピーしました