文法

強調を表す副詞|very / so / too / quite などの使い方

image
Izumi

英語では、「とても」「本当に」「あまりに」といった気持ちの強さを表すとき、副詞を使って表現します。

副詞による強調を使うことで、ただ「良い」「速い」と言うのではなく、「とても良い」「本当に速い」といったニュアンスを加えることができます。

今回は、会話でも文章でもよく使われる副詞の強調表現と、その具体的な使い分けを紹介します。

1. 副詞の強調表現の基本

副詞の強調表現には、形容詞や動詞を修飾して「程度」や「感情の強さ」を表すものがあります。

よく使われるのは以下のような副詞です。

  • very:「とても」
  • so:「とても/そんなに」
  • too:「あまりに〜すぎる」
  • quite:「かなり/全く」
  • really:「本当に」
  • extremely:「極めて」
  • absolutely:「完全に/本当に」

それぞれニュアンスが少しずつ異なるため、文脈に応じて使い分けが必要です。

2. very:最も基本的な強調

very は「とても」という意味で、形容詞や副詞の前につけて強調します。最もシンプルでよく使われる表現です。

  • She is very kind.
    (彼女はとても親切です)
  • This book is very interesting.
    (この本はとても面白いです)

very は強調度が高すぎず、フォーマルでもカジュアルでも使える万能な副詞です。英語学習者が最初に覚えるべき強調表現といえます。

3. so:感情を込めた「とても」

so も「とても」を意味しますが、very より感情的で、話し言葉らしい響きを持ちます。

  • I’m so happy to see you!
    (あなたに会えてとても嬉しい!)
  • Why are you so tired?
    (どうしてそんなに疲れているの?)

このように副詞 so は very と比べて「感情をこめた強調」になり、話す人の気持ちがより強く伝わります。

4. too :「〜すぎる」と過剰さを表す

too は「〜すぎる」という意味で、否定的なニュアンスを持ちます。

単に「強い」ではなく、「限度を超えていて望ましくない」という含みがあります。

  • It’s too hot to go outside.
    (暑すぎて外に出られない)
  • She speaks too fast.
    (彼女は話すのが速すぎる)

very との違いは、強調がポジティブかネガティブかどうかです。too は「困るほどに〜すぎる」という意味となります。

5. quite:「かなり」もしくは「全く」

quite は少し特殊で、文脈によって意味が変わります。

  • It’s quite cold today.
    (今日はかなり寒い)
  • You’re quite right.
    (あなたの言うことは全く正しい)

例文を見ると、前者では「程度を表す副詞」として「かなり」という意味になります。

後者では「完全に/全く」という意味で使われ、同意や強い肯定を表すときに便利です。

ちなみに、アメリカ英語では「かなり」の意味合いが強く、イギリス英語では「全く/完全に」のニュアンスで使われることが多いという違いもあります。

6. really:「本当に」というストレートな強調

really は「本当に」という意味で、カジュアルな会話でよく使われます。感情を込めたいときに便利な表現です。

  • This cake is really good!
    (このケーキは本当に美味しい!)
  • Do you really think so?
    (本当にそう思うの?)

肯定文でも疑問文でも自然に使え、very よりも気持ちのこもった強調になります。

7. extremely / absolutely:強い強調

extremely は「極めて」、absolutely は「完全に」という意味で、強い強調を表します。

  • The movie was extremely boring.
    (その映画は極めて退屈だった)
  • I absolutely agree with you.
    (私はあなたに完全に賛成です)

ややフォーマルで、日常会話では少し堅い印象を与えることもあります。ただ、ビジネスや書き言葉ではよく使われるので、場面に応じて覚えておくと便利です。

8. まとめ

  • 副詞の強調は、気持ちの強さや程度を表す重要な表現。
  • very は最も基本的で万能。
  • so は感情的で話し言葉で頻出。
  • too は「〜すぎる」というネガティブなニュアンス。
  • quite は「かなり」または「全く」という2つの意味で使われる。
  • really はカジュアルで自然な「本当に」。
  • extremely / absolutely はフォーマルで強い強調を表す。
ABOUT ME
Izumi
Izumi
Author
「English Morning|基礎から学ぶ英語講座」を運営している泉(Izumi)です。このサイトでは基礎から応用まで、英語の文法を解説しています。
記事URLをコピーしました