#33 料理を作る時の表現|英語の食事フレーズ

海外では友人宅で一緒に料理をしたり、食事を振る舞う機会も多いと思います。
そんな場面で「今日は何を作るの?」「手伝おうか?」「これを切ってくれる?」といった料理に関する会話が英語でできれば、交流の幅も広がります。
今回は、料理を一緒に作るときに使える英語の表現や文法ポイントを、会話例とともに解説します。
会話例

What are you cooking?
(何を作ってるの?)

I’m making spaghetti with tomato sauce.
(トマトソースのスパゲッティを作ってるよ)

That sounds great. Can I help you with anything?
(いいね。何か手伝おうか?)

Thank you. Could you chop the onions for me?
(ありがとう。玉ねぎを切ってくれる?)

No problem. Do you need them finely chopped?
(いいよ。細かく切ればいいの?)

Yes, please. And be careful with the knife.
(うん、お願い。あと包丁に気をつけてね)
1. 現在進行形で「〜している最中」を伝える
英語では「いま〜している最中」と言いたい場合、「be動詞 + 動詞のing形」の現在進行形を使います。
- I’m making spaghetti with tomato sauce.
(トマトソースのスパゲッティを作ってるよ)
現在進行形は、「いままさに起きている動作」にフォーカスする点が特徴です。料理中や準備の途中で使うことも多いです。
- I’m baking a cake.(ケーキを焼いてる)
- She’s chopping vegetables.(彼女は野菜を刻んでいる)
また、“What are you cooking?” のように、会話の冒頭で「何を作っているの?」と聞くときにも使われます。
2. 手伝いを申し出るときの言い方
相手に対して「何か必要なことがあれば言ってね」と丁寧に申し出るときには、次のフレーズを使います。
- Can I help you with anything?
(何か手伝おうか?)
“Can I help you?” でも十分ですが、“with anything” を付けることで「どんなことでも」という、より柔らかいニュアンスになります。
家事や料理だけでなく、職場や学校などあらゆる場面で応用できる便利な言い回しです。
3. 丁寧に頼みごとをする
依頼表現の中でも “Could you 〜?”(〜してもらえますか?) は、一般的かつフォーマルなお願いの仕方です。
- Could you chop the onions for me?
(玉ねぎを切ってくれる?)
“for me” をつけると、「私の代わりに」というニュアンスが加わって、より丁寧で優しい印象になります。
また、料理関連では次の動詞がよく使われるので、覚えておくと便利です。
- peel(皮をむく)
- slice(スライスする)
- stir(混ぜる)
- boil(茹でる)
4. 「細かく切る」などの切り方を確認する
「切り方をどうすればいいか」を確認したいときには、以下の表現を使います。
- Do you need them finely chopped?
(細かく切ればいい?)
“finely chopped” のように、「副詞 + 過去分詞」の形で「〜のようにされた状態」を表します。
よく使われる切り方の表現も確認しておきましょう。
- finely chopped:細かく刻んだ
- coarsely chopped:粗めに切った
- thinly sliced:薄くスライスされた
- roughly cut:ざっくり切った
これらは料理レシピやクッキング動画でも頻出のフレーズです。
5. 包丁など器具を扱うときの注意表現
“Be careful with ~” で「〜を扱うときに気をつけて」という意味になります。
- Be careful with the knife.
(包丁に気をつけてね)
器具や道具に限らず、人や状況に対しても使える便利な表現です。
- Be careful with hot water.
(熱湯に気をつけて) - Be careful with that glass.
(そのグラス、割れやすいから気をつけて)
まとめ
- I’m making ~.:「〜を作っている」という進行形。
- Can I help you with anything?:手伝いを申し出る丁寧な言い方。
- Could you chop ~ for me?:具体的な作業を依頼する定番フレーズ。
- Do you need them finely chopped?:切り方や仕上がりを確認するときの表現。
- Be careful with ~.:器具や状況への注意を促す表現。




