文法

【英文法#42】使役動詞(make / let / have / get)の使い方

image
Izumi

英語では「〜させる」「〜してもらう」といった表現をするときに、使役動詞と呼ばれる動詞を使います。

使役動詞を使うと、自分以外の人に行動させる、または行動してもらうニュアンスを自然に表現できます。

今回は、代表的な使役動詞 make / let / have / get の基本的な使い方を解説します。

1. 使役動詞の基本的な仕組み

使役動詞は基本的に「人(または物)+動詞の原形」という形をとります。

ただし、get の場合は「to + 動詞の原形」と、to不定詞を用いる点が特徴です。

動詞基本文型意味のイメージ
makemake + 人 + 動詞の原形強制的に〜させる
letlet + 人 + 動詞の原形許可して〜させる
havehave + 人 + 動詞の原形自然に〜させる / 頼んで〜してもらう
getget + 人 + to + 動詞の原形説得して〜してもらう

それでは、それぞれの使い方を例文とともに見ていきましょう。

2. make:強制的に〜させる

「make + 人 + 動詞の原形」の形で、「(無理やり)〜させる」という意味になります。

相手の意思とは関係なく、力や状況による強制のニュアンスが強いです。

  • The teacher made us clean the classroom.
    (先生は私たちに教室を掃除させた)
  • His words made me cry.
    (彼の言葉で私は泣いてしまった)
  • The movie made me think about my life.
    (その映画は私に自分の人生について考えさせた)

「本人が望んでいなくてもさせる」という点が、make の特徴です。

3. let:許可して〜させる

「let + 人 + 動詞の原形」の形で、「〜させてあげる」「〜するのを許可する」という意味になります。

make と対照的に、let は相手に自由にやらせるイメージです。

  • My parents let me stay up late last night.
    (両親は昨夜、私が遅くまで起きているのを許してくれた)
  • Let him speak.
    (彼に話させてあげなさい)
  • Don’t let your phone distract you.
    (スマホに気を取られないようにしなさい)

このように let は「相手がやりたいことを許す」という柔らかいニュアンスを持ちます。

3. have:〜させる / 〜してもらう

「have + 人 + 動詞の原形」の形で、「人に〜させる」や「人に〜してもらう」を表します。強制ではなく、自然にやってもらう・頼んでやってもらうニュアンスです。

  • I had my brother carry the luggage.
    (弟に荷物を運んでもらった)
  • She had her assistant book a hotel.
    (彼女はアシスタントにホテルを予約させた)
  • We had the mechanic check our car.
    (私たちは整備士に車を点検してもらった)

また、「have + 物 + 過去分詞」の形で「〜してもらう」という受動的な意味も表せます。

  • I had my hair cut yesterday.
    (私は昨日髪を切ってもらった)

have を用いた受動表現は非常によく使われるので、覚えておくと便利です。

5. get:説得して〜してもらう

「get + 人 + to + 動詞の原形」の形で、「人を説得して〜させる」「努力して〜してもらう」という意味になります。

have よりも「なんとかして」やってもらうというニュアンスが強いです。

  • I got my friend to drive me to the station.
    (友達に頼んで駅まで車で送ってもらった)
  • He finally got his boss to agree with his idea.
    (彼はついに上司を説得して自分のアイデアに同意させた)
  • How can I get my kids to study?
    (どうしたら子どもたちに勉強させられるだろう?)

使役動詞 get は「説得・努力」のニュアンスが出ること、何より to 不定詞を使う点がポイントとなります。

6. まとめ

  • make:強制して〜させる(make + 人 + 動詞の原形)
  • let:許可して〜させる(let + 人 + 動詞の原形)
  • have:自然に / 頼んで〜させる・してもらう(have + 人 + 動詞の原形)
  • get:説得・努力して〜してもらう(get + 人 + to + 動詞の原形)
ABOUT ME
Izumi
Izumi
Author
「English Morning|Learn English Language」を運営している泉(Izumi)です。このサイトでは基礎から応用まで、英語の文法を解説しています。
記事URLをコピーしました