文法

【英文法#39】形容詞と副詞の違い

image
Izumi

英語を学習していると、「形容詞」と「副詞」を混同してしまうことがよくあります。

どちらも「修飾する」という点では似ていますが、修飾する対象や役割がはっきりと異なります。

今回は、形容詞と副詞の違いを整理しながら、正しく使い分けるためのポイントを解説します。

1. 形容詞とは?

形容詞は、名詞を修飾して「どんな人か」「どんな物か」を説明する役割を持ちます。

例えば、次の文を見てください。

  • He is a good student.(彼は良い生徒だ)

この文では student(生徒)という名詞を、good が修飾しています。形容詞は名詞とセットで使われ、名詞をより具体的に説明します。

また、形容詞は be動詞の後ろで「補語」としても使われます。

  • She is kind.(彼女は親切だ)

この場合、kind は「彼女がどんな人か」を表しており、主語を説明しています。

2. 副詞とは?

副詞は動詞・形容詞・副詞・文全体を修飾します。

つまり「どのように」「どれくらい」「いつ」「どこで」など、動作や状態の様子を詳しく説明するのが副詞の役割です。

  • He studies well.(彼はよく勉強する)
    → studies(勉強する)という動詞を副詞 well が修飾しています。
  • She is very kind.(彼女はとても親切だ)
    → kind(形容詞)を very が強めています。
  • Fortunately, we arrived on time.
    (幸運にも、私たちは時間通りに到着した)
    → この場合、副詞 fortunately は文全体を修飾しています。

このように、副詞は使いどころが広く、文章にニュアンスや具体性を加える働きをします。

3. 形容詞と副詞を見分けるコツ

学習者がつまずきやすいのは、「形容詞と副詞のどちらを使うか」という判断です。そこでおすすめなのが、「修飾する対象に注目する」方法です。

  • 名詞を修飾する → 形容詞
  • 動詞・形容詞・副詞・文全体を修飾する → 副詞

例文でも確認してみましょう。

  • She is a beautiful singer.(彼女は美しい歌手だ)
    → beautiful は singerという名詞を説明 → 形容詞
  • She sings beautifully.(彼女は美しく歌う)
    → beautifully は動詞 sings を修飾 → 副詞

このように、「誰・何を修飾しているか?」を意識することが大切です。

4. 形容詞と副詞の作り方

多くの場合、形容詞の語末に 「-ly」 をつけると副詞になります。

  • quick → quickly
  • careful → carefully
  • beautiful → beautifully

しかし、すべてがこのルールに従うわけではありません。以下のようなケースは例外となります。

  • good(形容詞) → well(副詞)
  • fast(形容詞・副詞どちらも同じ形)
  • hard(形容詞「難しい」/副詞「一生懸命に」)

5. 位置の違い

形容詞と副詞は文の中で置かれる位置も違います。

形容詞は名詞の前、あるいは be動詞の後に置かれます。

  • his is an interesting book.(これは面白い本だ)
  • She looks happy.(彼女は嬉しそうだ)

一方、副詞は動詞の直後や文末に置かれることが多いです。

  • This car runs fast.(この車は速く走る)
  • He speaks English fluently.(彼は英語を流暢に話す)

6. まとめ

  • 形容詞は名詞を修飾し、「どんな人・ものか」を説明する。
  • 副詞は動詞・形容詞・副詞・文全体を修飾し、「どのように」「どれくらい」「いつ」「どこで」を説明する。
  • 形容詞に -ly をつけて副詞にできるが、例外もある(good → well, fast → fast など)。
  • 形容詞は名詞の前または be動詞の後、副詞は動詞の後や文末に置かれることが多い。
ABOUT ME
Izumi
Izumi
Author
「English Morning|Learn English Language」を運営している泉(Izumi)です。このサイトでは基礎から応用まで、英語の文法を解説しています。
記事URLをコピーしました