文法

感嘆文の使い方|基本ルールとWhat/Howの使い分け

image
Izumi

英語には「なんて〜なんだろう!」と感情を込めて表現する文型があります。これを感嘆文といいます。

感嘆文は驚き、喜び、悲しみ、感動など、強い感情を相手に伝えるときに使われます。日本語の「すごい!」「なんて〜!」にあたる表現です。

また、感嘆文は大きく分けて What を使う形と How を使う形の2種類があります。

今回は感嘆文の基本的な構造に加え、What/ Howを使った形を例文を通して解説していきます。

1. 感嘆文の基本ルール

英語では「なんて〜なんだろう!」と気持ちを強調したいときに感嘆文を使います。普通の文をそのまま話すよりも感情が伝わりやすく、会話でも文章でも頻出の表現です。

感嘆文は、大きく分けて2つの形があります。

感嘆文の種類基本構造意味
What + 名詞(句) + 主語 + 動詞!What a beautiful day it is!なんて素晴らしい日なんだ!
How + 形容詞 / 副詞 + 主語 + 動詞!How kind you are!あなたはなんて親切なんだ!

ポイントは文の先頭に What または How を置くこと、そして文末は !(感嘆符)で締めることです。

2. What を使う感嘆文

What を使う感嘆文では、主に「名詞」を強調します。

基本の形は「What + (a / an) + 名詞 + 主語 + 動詞!」となります。

2-1. 単数名詞を強調する場合

可算名詞の単数を強調する場合は、名詞の前に a / an を置く点に注意しましょう。

  • What a beautiful view!
    (なんて美しい景色なんだ!)
  • What an exciting game it was!
    (なんてワクワクする試合だったんだ!)

“beautiful view” や “exciting game” という名詞を強調し、普通に説明するのではなく「感情を込めて驚きを表す」文になるのが感嘆文の特徴です。

2-2. 複数名詞や不可算名詞を強調する場合

数名詞や不可算名詞を強調する場合は、冠詞 a / an は使わずに名詞を続けます。

  • What wonderful flowers!
    (なんて素敵な花なんだ!)
  • What terrible weather we had yesterday!
    (昨日はなんてひどい天気だったんだ!)
  • What delicious food this is!
    (これはなんておいしい料理なんだ!)

複数形や不可算名詞をそのまま強調できるのがポイントです。

3. How を使う感嘆文

How を使う場合は、「形容詞」や「副詞」を強調します。

基本の形は「How + 形容詞 / 副詞 + 主語 + 動詞!」となります。

  • How delicious this cake is!
    (このケーキはなんておいしいんだ!)
  • How fast he runs!
    (彼はなんて速く走るんだ!)
  • How tall that building is!
    (あの建物はなんて高いんだ!)

強調する語が「人や物の性質」なら形容詞、「動作の様子」なら副詞を使います。

4. 感嘆文と平叙文の違い

感嘆文は、もともとの平叙文(通常の文)を感情的に言い直した形です。

  • It is a beautiful day.(今日はいい日だ)
    → What a beautiful day it is!(なんて素晴らしい日なんだ!)
  • She is very kind.(彼女はとても親切だ。)
    → How kind she is!(彼女はなんて親切なんだ!)

このように同じ内容でも感嘆文を使うことで「気持ちの強さ」が加わり、より自然で表現力のある英語になります。

5. まとめ

  • 感嘆文は「気持ちを強調する文」で、最後に ! をつける。
  • What を使う感嘆文 → 名詞を強調する。
  • How を使う感嘆文 → 形容詞 / 副詞を強調する。
  • 普通の文を感嘆文に言い換えると、会話がより自然で感情豊かになる。
ABOUT ME
Izumi
Izumi
Author
「English Morning|基礎から学ぶ英語講座」を運営している泉(Izumi)です。このサイトでは基礎から応用まで、英語の文法を解説しています。
記事URLをコピーしました