初級

【英文法#7】所有格の使い方

image
青葉

「私の本」「彼の名前」のように「誰のものか」を表すときには、英語では所有格を使います。

これは日本語でいう「〜の」にあたる表現で、名詞の前に置いて所有関係を示す語です。

このレッスンでは、所有格の形・使い方・文の中での働きや注意点を詳しく学び、会話や文章で所有格を自然に表現する力を身につけます。

1. 所有格の種類と基本ルール

1-1. 所有格とは?

所有格とは、「その名詞が誰のものか」を表す語で、名詞の前に置かれる形容詞の一種です。

日本語では「私の・あなたの・彼の・彼女の」などに相当します。

英語では人称代名詞に応じて形が決まっており、単数・複数、性別により所有格は異なります。

1-2. 所有格一覧

人称所有格対応する人称代名詞日本語訳補足
一人称単数myI私の主語が I のときに使う
二人称単数youryouあなたの単数・複数どちらでも使える
三人称単数(男性)hishe彼の性別が男性の人物について
三人称単数(女性)hershe彼女の性別が女性の人物について
三人称単数(物・動物)itsitそれの物・動物・無生物が主語のとき
一人称複数ourwe私たちの主語が we のとき
二人称複数youryouあなたたちの単数と同じ形
三人称複数theirthey彼ら/それらの複数の人・物について使う
注意点

所有格は必ず名詞と一緒に使います。

  • This is my.
  • This is my bag.

2. 所有格は形容詞と同じ働きをする

所有格は「私の〜」「あなたの〜」というように、名詞の前に置いて、名詞を修飾する形容詞のような役割を果たします。

  • my bag → 名詞 bag に「私の」という情報を加える。
  • her idea → 名詞 idea に「彼女の」という意味を加える。

形容詞と同じように、名詞の前に置いて意味を具体的にするのが特徴です。

3. 所有格は誰のものかを明確にする

英語は語順が厳格なので、名詞の前に所有格を置くことで、その名詞の持ち主や関係性をはっきり伝える必要があります。

  • This is my pen.(これは私のペンです)
  • Their dog is very cute.彼らの犬はとてもかわいい)
  • Our teacher is kind.私たちの先生は優しい)

所有格を正しく使うことで、人間関係や所属について正確に伝えられます。

4. 所有格と所有代名詞の違い

4-1. 所有格

所有格は、名詞の前に置いて「〜の〇〇」と所有関係を表す語です。

名詞を修飾する形容詞のような働きをするのが特徴です。

  • This is my pen.(これは私のペンです)
  • Her bike is new.彼女の自転車は新しい)

いずれも、「所有格 + 名詞」の組み合わせで「誰の何か」を表現します。

4-2. 所有代名詞

所有代名詞は、「〜のもの」と、名詞を伴わずに使える代名詞です。

日本語では「私のもの」「彼のもの」のように、「もの」まで含んで表します。

  • That pen is mine.(あのペンは私のものです)
  • This book is hers.(この本は彼女のものです)

名詞を繰り返さずに済むため、文がすっきりする効果もあります。

5. 所有格 its と短縮形 it’s の違い

英語学習者の中でも混同しやすいのが、「its」「it’s」の違いです。両者は発音は同じですが、意味と役割がまったく異なります。

5-1. its:所有格(所有関係を表す)

「its」は 所有格(形容詞) で、物や動物が「何かを持っている」状態を表すときに使います。

  • The dog is wagging its tail.(犬が自分のしっぽを振っている)
  • This book has lost its cover.(この本は表紙をなくしてしまっている)

名詞の前に置いて「その〜」という所有を表します。また、常に名詞とセットで使われ、単独では存在できません。

5-2. 「it’s」=「it is」または「it has」の短縮形

「it’s」は 「it is」 または「it has」 の短縮形(=省略形)です。

主語 it に動詞 ishas がついた形を、会話やカジュアルな文で短く表すために使います。

「it’s」=「it is」の場合

  • It’s a beautiful day.(今日はいい天気だ)
  • It’s very cold outside.(外はとても寒い)

「it’s」=「it has」の場合

  • It’s been a long time.(久しぶりだね)
  • It’s just started to rain.(雨が降り始めたばかりだ)
アポストロフィ(’)に注意

所有格の「its」は、アポストロフィ(’)がつかないことを覚えておきましょう。見た目は似ていても、文の意味は全く違うので注意が必要です。

6. まとめ

  • 所有格は 人や物の所有関係を示す語で、名詞の前に置かれる(my, your, his など)。
  • 所有格は 名詞と一緒に使う必要があり、単独では使えない
  • 所有格は人称代名詞に対応して形が決まっており、性別・単数・複数に注意。
  • 「its」は「it’s(= it is)」と混同しないようにしよう。
  • 所有格と所有代名詞(mine, yours など)の違いを理解し、文の構造に合わせて使い分ける。
ABOUT ME
青葉
青葉
管理人
「英語の庭」を運営している青葉です。このサイトでは基礎から応用まで、英語の文法を解説しています。
記事URLをコピーしました