文法

複合関係詞の使い方|whoever /whatever / whichever などの用法解説

image
Izumi

英語では「〜する人は誰でも」「〜するものは何でも」といった表現をするときに、複合関係詞を使います。

複合関係詞は、関係代名詞や関係副詞に「ever」がついた形で、文の中で名詞や副詞の働きをしながら「〜するものは何でも」「〜する人は誰でも」と包括的な意味を持ちます。

今回は複合関係詞の種類と使い方を、具体的な例文と共に解説します。

1. 複合関係詞の基本

複合関係詞は「〜なのは何でも」といった、特定の対象に限定しない包括的な意味を表します。

代表的なものは以下の通りです。

  • whoever(〜する人は誰でも / 誰が〜しようとも)
  • whatever(〜するものは何でも / 何が〜しようとも)
  • whichever(どちら〜でも / どれを〜しようとも)
  • wherever(どこで〜しても / どこに〜しても)
  • whenever(いつ〜しても / 〜するときはいつでも)
  • however(どのように〜しても / どんなに〜でも)

「関係代名詞・関係副詞 + ever」の形をとり、文の中で主語、目的語、修飾語など様々な役割を果たします。

2. whoever:〜する人は誰でも

whoever は「〜する人は誰でも」「誰が〜しようとも」という意味を表します。主語や目的語として使えるのが特徴です。

  • Whoever wins the game will represent our school.
    (その試合で勝った人は誰でも、私たちの学校の代表になる)
  • I’ll help whoever needs support.
    (助けを必要としている人なら誰でも助けます)

whoever は “anyone who〜” とほぼ同じ意味ですが、より自然で簡潔に表せる表現です。

3. whatever:〜するものは何でも

「whatever」は「〜するものは何でも」「たとえ何が〜でも」という意味を持ちます。ものや出来事を表すときに使われます。

  • Take whatever you want from the fridge.
    (冷蔵庫から好きなものを何でも取っていいよ)
  • Whatever happens, I’ll stand by you.
    (何が起ころうとも、私は君のそばにいる)

特に “whatever happens”(何が起ころうとも)や “whatever you say”(なんと言おうとも)などは日常会話で頻出の表現です。

4. whichever:どちらでも

「whichever」は「どれでも」「どちらでも」という意味を持ち、選択肢の中から「どれでもよい」というニュアンスを示します。

  • Choose whichever seat you like.
    (どれでも好きな席を選んでください)
  • Whichever team wins, it will be a great game.
    (どちらのチームが勝っても、素晴らしい試合になるだろう)

「どちらが〜しても」など、whichever を使うことで条件や譲歩を簡潔に表すことができます。

5. wherever:どこで〜しても

wherever は「どこで〜しても」「どこに〜しても」という意味を表します。場所を限定せずに包括的に表現できるのが特徴です。

  • Sit wherever you like.
    (好きなところに座ってください)
  • I’ll follow you wherever you go.
    (あなたがどこへ行こうとも、私はついていく)

“wherever you go”(あなたがどこへ行こうとも)や “wherever we are”(私たちがどこにいても)など、会話でもよく出てくるフレーズです。

6. whenever:〜するときはいつでも

whenever は「いつ〜しても」「〜するときはいつでも」という意味を表します。時間に関して制限がないことを強調できます。

  • Come and see me whenever you want.
    (会いたいときはいつでも来てください)
  • Whenever I see him, he’s reading a book.
    (彼に会うときはいつも、彼は本を読んでいる)

「いつでも」という便利な意味を持つので、日常会話で多用される表現です。

7. however:どんなに〜でも

however は「どのように〜しても」「どんなに〜でも」という意味を表します。方法や程度を強調するときに使われます。

  • Do it however you like.
    (好きなやり方でやりなさい)
  • However hard she tried, she couldn’t pass the test.
    (彼女はどんなに頑張っても、そのテストに合格できなかった)

特に「however + 形容詞/副詞」で「どんなに〜でも」という表現は、試験や読解で頻出です。

8. まとめ

  • 複合関係詞は関係代名詞や関係副詞に「ever」をつけた表現で、「〜でも」「〜するものは何でも」という意味を表す。
  • whoever:〜する人は誰でも
  • whatever:〜するものは何でも / 何が〜しようとも
  • whichever:どちら〜でも
  • wherever:どこで〜しても
  • whenever:いつ〜しても
  • however:どのように〜しても / どんなに〜でも

ABOUT ME
Izumi
Izumi
Author
「English Morning|基礎から学ぶ英語講座」を運営している泉(Izumi)です。このサイトでは基礎から応用まで、英語の文法を解説しています。
記事URLをコピーしました